戦国大河は2018年11月20日にリリースされた本格戦国シミュレーションRPGです。
ゲームシステム
戦国大河は、織田信長や明智光秀など、日本史に残る歴戦の武将たちが登場します。
手に入れた武将たちと共に、土地を占領しながら天下統一を目指しましょう!
まずは引き直し可能なチュートリアルガチャ
戦国大河のチュートリアルガチャでは何度でも引き直しが可能な仕様のようです。
自分が好きな武将が出るまで粘ってもよし
特にこだわりがない人は、強さを求め、複数の☆5キャラクターが出るまで粘ってもよしです!


僕は☆5のキャラクターが2体出たのでここでストップ!


織田信長と、織田家の家臣筆頭柴田勝家が同時に出ました!
なかなか良い組み合わせなんじゃないでしょうか?(/・ω・)/
内政を整えよう!
①施設を建設し、「米」「木」「布」「鉄」の資源を生産しましょう。
米は「水田」から
木は「伐採所」から
布は「機織所」から
鉄は「たたら場」からそれぞれ生産することができます!
各施設から手に入る資源は、兵の生産や建設に利用することができます。
施設をレベルアップすることも可能で、レベルアップ後は資源の生産量が増加します。
②生産した資源を使って「兵」を生産!
「道場」では「兵」が生産可能
「駐屯」施設を建設すれば、在住する兵の数を増やせます
「詰所」を増やせば、戦闘に連れていける部隊の数を増やすことができます
各種施設は自分の好きな数を配置できるので、自分好みの内政を行い、街を発展させていけるのがおもしろいですね。
領地を広げる
地図では、6角形のマップが広がっており、自分の領地と隣接した土地に攻め込むことができます。
攻め込んだ土地での戦闘に勝利すればその土地を手に入れることができ、自分の領地とすることができます。


領地を広げれば資源の生産量が上昇するので、積極的に領地を占領していきたいですね。
生産できる兵には5つのタイプがあり、下の画像のようにそれぞれの兵のタイプに有利不利があります。

領地侵攻の際には注意しておきたいポイントですね。
ゲーム序盤の進め方
ゲーム序盤はチュートリアルに沿って、内政を整えたり、領地を増やしたりしていきましょう。
なにをやればいいかわからなくなったら
「迷ったらタップ」ボタンを押せばやるべきことが表示されます。
目標を達成すれば報酬ももらえるので、アイテムをゲットしつつゲームにも慣れていけるはずです。

また、任務を達成することでも報酬をもらえるので、ゲーム開始序盤は積極的に任務達成を狙っていくといいかもしれません。
歴史好きにはたまらない!
戦国大河には物語モードがあり、織田信長の人生を体験できるモードがあります。
物語モードは
織田信長の歴史が語られつつ


↓
歴史に残る戦をプレイすることができます


物語は歴史ドラマや漫画のような読みごたえがあり、かなり見入ってしまいました。
織田信長が生きた時代についての勉強もできるのでおすすめ!!
建設や領地侵攻の合間の待ち時間も、物語モードを進めることで時間つぶしができますね。
まとめ
戦国大河を紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
シミュレーションRPG好きはもちろん、武将ファンにもお勧めできるゲームではないかと思います。
気になった方はぜひ一度プレイしてみてください!

kent

最新記事 by kent (全て見る)
- 【わくわくファンタジー】ファンタジー系MMORPG - 2019年5月3日
- 戦国シミュレーションRPG「戦国大河」 - 2019年4月26日
- ミラージュメモリアル - 2019年4月2日
コメントを残す